北日本ライン株式会社 ロゴマーク

工事の依頼・お見積もりはお電話でご相談ください 024-963-1777(代)

電話受付:平日9時〜17時

公共工事に携わる者の
使命感を胸に
緑豊かなこの地方にふさわしい
思いやりのある安心・安全な
施工をご提供します

北日本ライン株式会社は福島県を中心に安全施設工事業者として道路工事や土木工事を請負い、昭和57年の創業から永きにわたり、みなさまが歩道や道路を安全に使用できるための整備に尽力してまいりました。
人々の生活に欠かすことのできないインフラに携わり、地域の発展に貢献できることを誇りに思いながら日々業務に取り組み、道路の区画線、ガードレールなどの防護柵、道路標識など、道路に関する工事全般に対応しています。

Business

業務案内

北日本ライン株式会社は道路を安全にご利用いただくために丁寧・確実・高品質な施工を心がけています。
永きにわたる安全施設工事を通じて地域のみなさまが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。

  • 路面標示

    用途・利用目的に対応した工法で、
    路面標示施工技能士が長年の経験と
    ノウハウを活かし施工を行います。

    路面標示は道路交通に対し、必要な案内・誘導・警戒・規制・指示について路面標示用塗料などを用い、一定の様式化された線・文字・記号を路面に設置することにより、交通の流れを整え誘導して交通の安全を確保する目的の工事です。

    • 進行方向別通行区分(矢印)

      車両に対して通行の禁止や制限があることを知らせる標示です。

    • 中央線(実線)

      ペイント式の車載式の施工になります。国道や県道に多く採用されています。

    • 横断歩道 予告

      横断歩道が近くにあることを知らせるマークです。横断歩道手前30mの位置に設置されています。

    • 外側線(実線)

      ペイント式の手動式(ハンドマーカー)での施工になります。車載式より小型の為施工性は良いですが、規格が限られます。

    • 自転車通行帯(矢羽根)

      自転車で道路を利用する際、自転車の通行位置と方向を明示して安全な通行を促すものです。

    • 駐車ます

      駐車場の区画線は、大型車両や普通車両等に対応出来る様、お客様のご要望に応じて設置します。

    Prev
    Next
  • 標識

    道路利用者に道路案内・規制標識・指示等の情報を明示するための重要な道路標識を設置する工事です。

    標識にも複数の種類、設置するに当たり採用する工法等様々です。
    道路を案内する標識や、通行するにあたって規制をする標識等、道路管理者によってたくさんの種類が存在します。
    私たちは、事前の調査を慎重に行い周辺の皆様へできる限り配慮を行い、適切な工法で安全に設置しています。

    • 規制標識

      特定の交通方法の禁止、速度などの規制、制限などのを指定したりするものです。

    • 警戒標識

      警戒標識は道路上で警戒すべきことや危険を知らせ、注意深い運転を促すためのものです。

    • 大型標識(県道)

      大型の案内標識です。道路管理者によって様々な大きさがあります。柱にあるラベルにより道路管理者を識別します。

    • 大型標識(国道49号)

      大型の案内標識です。目的地・通過地の方向、距離や道路上の位置を示し目標地までの経路を案内します。

    • 法定外看板(歩行者注意)

      必要に応じて、道路管理者が設置する注意喚起のための標識です。

    Prev
    Next
  • 安全施設

    重大事故を防ぐための多様で重要な設備を、
    行政の設置仕様に基づいて、確実に設置します。

    安全施設は、ドライバーだけでなく歩行者や障害を持った方など全ての人が安全に利用できるように設置する施設です。様々な施設はその目的に沿って、事故防止や注意喚起をしています。
    安全施設を設置することにより、少しでも事故がなくなるようさらに貢献してまいります。

    • ボラード

      車両の侵入・衝突などの防止を目的とし、歩行者の安全を確保します。

    • 横断防止柵

      歩行者や自転車が、車道を横断するのを防ぐのが主な役目で設置されます。歩道と車道を区分することで歩行者の安全確保も期待できます。

    • 逆走防止板

      逆走を防止する注意看板です。

    • 視覚障害者用標示

      視覚に障害のある方を誘導するための標示です。線形は誘導、点は止まれの意味があります。

    • 視線誘導標

      車両のヘッドライトが反射板に当たり、その再起反射で夜間走行する車両を誘導することを目的として設置します。

    • 自発光標識(情報板)

      道路管理者により設置され、必要な情報が情報板によって表示され、通行の注意喚起を促します。

    Prev
    Next
Works

施工事例

  • 優良工事
    平成30~31年度 郡山維持管内交通安全施設設置工事

    郡山市

  • 令和2年度 交安維持(カーブミラー補修)工事

    郡山市

  • 優良工事
    令和3~4年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

  • 令和元年度 笹川大善寺線 道路付属物設置工事

    郡山市

  • 優良工事
    令和3年度 街路(交付(街路))工事(標識)

    郡山市

  • 令和4年度 生活基盤緊急改善工事(区画線)

    大沼郡三島町

  • 令和5年度 交通安全施設整備事業 区画線設置工事

    白河市

  • 令和5年度 五百渕公園管理施設設置工事

    郡山市

  • 令和5年度 道路標示(福島)1-13工事

    福島市

  • 令和5年度 道路橋りょう維持(維補)工事(区画線)

    石川町

  • 令和5年度 道路標示(福島ほか)工事

    福島市

  • 令和5年度 郡山維持管内区画線設置工事

    郡山市

  • 令和5年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

  • 令和元年 張出式大型道路標識設置(須賀川ほか)工事

    須賀川市

  • 令和元年度 通学路安全対策事業-交通安全施設設置工事

    郡山市

Prev
Next
  • 令和元年度 笹川大善寺線 道路付属物設置工事

    郡山市

    優良工事
    令和3年度 街路(交付(街路))工事(標識)

    郡山市

    令和4年度 生活基盤緊急改善工事(区画線)

    大沼郡三島町

    令和5年度 交通安全施設整備事業 区画線設置工事

    白河市

  • 令和5年度 五百渕公園管理施設設置工事

    郡山市

    令和5年度 道路標示(福島)1-13工事

    福島市

    令和5年度 道路橋りょう維持(維補)工事(区画線)

    石川町

    令和5年度 道路標示(福島ほか)工事

    福島市

  • 令和5年度 郡山維持管内区画線設置工事

    郡山市

    令和5年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

    令和元年 張出式大型道路標識設置(須賀川ほか)工事

    須賀川市

    令和元年度 通学路安全対策事業-交通安全施設設置工事

    郡山市

  • 優良工事
    平成30~31年度 郡山維持管内交通安全施設設置工事

    郡山市

    令和元年 張出式大型道路標識設置(須賀川ほか)工事

    須賀川市

    優良工事
    令和3~4年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

Prev
Next
  • 令和元年度 笹川大善寺線 道路付属物設置工事

    郡山市

  • 令和3年度 街路(交付(街路))工事(標識)

    郡山市

    優良工事
  • 令和4年度 生活基盤緊急改善工事(区画線)

    大沼郡三島町

  • 令和5年度 交通安全施設整備事業 区画線設置工事

    白河市

  • 令和5年度 五百渕公園管理施設設置工事

    郡山市

  • 令和5年度 道路標示(福島)1-13工事

    福島市

  • 令和5年度 道路橋りょう維持(維補)工事(区画線)

    石川町

  • 令和5年度 道路標示(福島ほか)工事

    福島市

  • 令和5年度 郡山維持管内区画線設置工事

    郡山市

  • 令和5年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

  • 令和元年 張出式大型道路標識設置(須賀川ほか)工事

    須賀川市

  • 令和元年度 通学路安全対策事業-交通安全施設設置工事

    郡山市

  • 平成30~31年度 郡山維持管内交通安全施設設置工事

    郡山市

    優良工事
  • 令和2年度 交安維持(カーブミラー補修)工事

    郡山市

  • 令和3~4年度 郡山維持管内交通安全対策工事

    郡山市

    優良工事
Prev
Next
About

会社概要

商号
北日本ライン株式会社
所在地
〒963-0215 
福島県郡山市待池台一丁目55番40
TEL/FAX
TEL 024-963-1777(代)
FAX 024-963-1778
設立
昭和57年7月12日
資本金
2,000万円
代表者名
代表取締役 眞柄 孝行
従業員数
21名 (令和6年5月現在)
決算
毎年6月30日(年1回)
事業内容
路面標示および標識設置工事 交通安全施設の販売及び施工 道路維持修繕工事の請負 土木工事一式
建設業許可
福島県知事許可(特定)第14979号
事業内容
土木工事業 とび、土木工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 塗装工事業 水道施設事業 解体工事業 鋼構造物工事業 石工事業
取引銀行
秋田銀行 郡山北支店
大東銀行 コスモス通り支店

工事の依頼・お見積もりは
お電話でご相談ください

024-963-1777(代)

電話受付:平日9時〜17時

Recruit

採用情報

次の世代へつなげる技術を
私たちとともに

Interview

先輩たちの声

  • 工事課

    鹿俣 大地 平成27年度採用

    私は工事課に所属しており、主に区画線(道路や駐車場のライン)の設置をしています。
    中途採用で入社した私は、当時は工事関係の知識が全くありませんでした。
    しかし、日々の先輩方からの教えや現場をこなす事で、色々な知識を吸収しながら仕事をしています。
    外での作業は季節によっては大変な事も多いですが、やりがいもあります。自分の携わった現場が目に見える形で何年も残り、施工機でラインを引けるようになれば喜びもひとしおです。現在は施工管理も任されており日々頑張っています。
    社内の雰囲気もよく、はたらきやすいです。

  • 営業課

    吉田 貴洋 平成30年度採用

    営業課の業務は主に、官公庁の入札業務やお客様からの御見積りの作成や電話応対、関係会社様への書類や資材などの配達を行います。工事部と連携していく大切な部署です。
    私が達成感を感じるのは、日々地道に積み重ねたデータや予測で仕事を落札した時、又自分で見積り等をして携わった新しい道路を通行した時や新店舗の駐車場を利用した時です。また、少しずつ自分の仕事を効率よくこなせるようになる事で、依頼された仕事に早く対応しお客様から感謝された時です。
    営業未経験だった私でも様々な場面で自身の成長を感じられる、やりがいのある仕事です。

  • 経理課

    五十嵐そら 令和3年度採用

    私は高校卒業後入社しました。入社当初は分からないことが多く、不安な気持ちもありましたが、先輩方が何度も丁寧に教えてくれて、出来ない事が少しずつ出来るようになり自分の自信に繋がっています。
    やりがいのある職場で、優しい先輩方に囲まれて生活している職場を誇りに思います。
    進路で迷っている皆さん、私の声を参考にして頂き一緒に働けることを心よりお待ちしております。

Prev
Next
Message

代表メッセージ

弊社は小さな会社ではありますが、働きやすい環境を整えたり、社員の声を聞いて一つ一つ問題の解決に取り組んでいます。
また、早い時期から技術や資格の習得に向けて惜しまないサポートを行っています。
創業当初より区画線や道路標識等の安全施設の工事に携わり、社会に貢献し事故防止の一助になる仕事はとてもやりがいのあるものです。
当社が求めるのは、自主的・能動的かつやる気のある人財です。
営業職及び工事部門において募集中です。
新卒の方、建設業経験者の方、興味を持った方ぜひ会社とともに成長しましょう。
皆様の持っている原石を一緒に磨いていきます!

代表取締役眞柄 孝行
Job Description

募集要項

募集職種
●現場作業員
●現場管理
●営業
事業部署
●工事課
●土木課
●営業課
受付期間
随時
雇用形態
正社員
給 与
新卒(高校):18万円~ キャリア採用 年齢及び経験による 22万円~
(経験者については当社規定による)
就業時間
8:00~17:00
勤務地
郡山市
諸手当
皆勤手当、資格手当、家族手当、現場代理人手当、通勤手当
応募要件
高校、大学、専門学校、キャリア(中途・経験者)
選考方法
面接(キャリア採用の場合事前履歴書審査有り)
賞 与
年2回(6月・12月)
昇 給
年1回(業績による)
休 日
社内カレンダーによる
(日曜日、祝祭日、土曜日(月1回)、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)
休 暇
年次有給休暇(入社6か月経過後 10日)
※半日単位の取得有り
育児休暇(1歳になった3月末日迄 20日)
社会保険
各種社会保険完備(保険、厚生、雇用、労災)
福利厚生
資格取得サポート制度、退職金制度
Entry

採用応募フォーム

    採用応募をご希望の方は下記にご入力の上ご送信ください。

    • 必須お名前

      例)山田 太郎
    • 必須フリガナ

      例)ヤマダタロウ
    • 必須電話番号

      例)000-000-0000
    • 必須メールアドレス

      例)XXXXX@XXX.ne.jp
    • 必須メールアドレス確認

      例)XXXXX@XXX.ne.jp
    • 任意ご質問

      ご質問等ございましたらご入力ください。

    以下の内容でよろしければ、送信ボタンをクリックしてください。

    • お名前

    • フリガナ

    • 電話番号

    • メールアドレス

    • ご質問

    送信が完了しました

    この度は応募いただき、ありがとうございました。
    確認の上、担当者よりご返信いたします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google

    Privacy Policy and Terms of Service apply.

    TOTOP